東京タワーに行った後
Pokemon Cafe
ポケモンカフェ 日本橋高島屋に行きました
こちらは2018年3月にオープンしたようです
都営浅草線 大門駅から1本で
都営浅草線 日本橋駅に来れました!
ホテルインターゲート東京京橋のある
宝町駅から一駅なので
ホテルから歩いて来れたと思います
帰りは日本橋高島屋から
東京駅まで歩いたので
東京駅からも歩いて来れます
徒歩10分くらい
地上はよくわからなかったので
途中で八重洲地下街に降りて
大丸を通って東京駅へ
ポケモンカフェは日本橋高島屋の東館にあります
日本橋駅から
地上に出て
本館と東館の間の道を歩くと
東館エレベーターがありました
(ポケモンカフェ、ポケモンセンタートウキョーDXは5階)
【公式】日本橋高島屋
本館4階、8階の連絡通路からも行けます
(本館8階はお高級ゾーンだったので
庶民には歩きづらかったです)
ポケモンカフェの入店方法は
ポケモンカフェ公式サイトで確認してください
私たちが行った時は
事前WEB予約のみの受付だったので
事前に予約して行きました
14:20のA席を予約しました大人2人と年少児1人でしたが
人数を選ぶ際に大人欄と子供欄がなかったので
「3人」で予約
1人1メニュー以上注文してくださいと
書いてあったので3メニュー以上注文必須
大人、子供関係なく
席を使用するなら注文を
ということだと思います
13:40くらいに到着すると
「14:20の予約の方はこちらでお待ちいただけます」
とあったので
入口から少し入ったところで待ちました
待ったところからレジが見えました
早すぎて誰も待っておらず
まだ入店はできませんでした
しかしそこで待っていると・・・
シェフ姿のピカチュウ!
店内でパフォーマンス後
レジ横のバックヤードに帰るところが見れました!
これが13:50頃でした
ラッキー( *´艸`)
他のお客さんは来ないし
まだ入店できなさそうでしたので
ポケモンカフェ隣の
ポケモンセンタートウキョーDXへ
そこで時間を潰して
(ガチャガチャをしまくって)
14:10頃戻ると
少しして案内が始まりました
ポケモンカフェの立派な子供椅子
外が見える席でした
予約の雰囲気から
子供椅子はないのかと思ったら
テーブル付きのかなり立派な子供椅子が!
水にもストロー!
ありがたいです
特典付き(有料)で席を予約したので
席に紙袋が置いてありました
あと1人1枚
紙製のランチョンマットが席にありました
ポケモン151種類の中からランダムだそうです
3人で予約したので3枚ありました
濡れるのが嫌だったら
すぐしまってOKとのこと
よかったら丸めて輪ゴムを
と輪ゴムをくれました!
メニューを見て注文
たくさん注文
タブレットがある席は
タブレットから注文ができるようでした
席は90分使用可能
待ち時間等に
店内を自由に見ていいとのこと
A席の予約だったため
その後の予約のB席、C席の方々が少ないうちに
店内散策&撮影
壁かわいい
葉っぱモンスターボール
作品名「コイキングの滝登り」


にほんブログ村

家族・子連れ旅行ランキングへ